News

展覧会 2025/8/30

3カ国写真クラブ合同展 2025グループ展

 写真展  グループ展「3カ国写真クラブ合同展 2025」

 会 期  2025年9月3日(水)~7日(日)

 時 間  10:00 〜 18:00 最終日16時まで

 入場料  無料 

 場 所  原田の森ギャラリー東館2階(兵庫県立美術館王子分館)

 web  https://www.prolab-create.jp/gallery/ginza/

芦屋写真協会(AP)、フランス パリ(PPVB)およびポーランド ウッチ(LPA) の合同写真展が9月3日(水)から原田の森ギャラリー東館2階で開催されます。芦屋写真協会会員の作品約40点を含め3カ国の作品約90点が展示されます。

展覧会 2025/8/28

グループ展「大めくるめくる展」

 写真展  大めくるめくる展|三村漢ゼミ「写真集を作ろう」卒業生一同

 会 期  2025年8月29日(金)〜9月4日(木)

 時 間  平日10:30 〜 19:00 土曜日11:00 〜 17:00

 入場料  無料 

 場 所  東京都中央区銀座1丁目2-4 サクセス銀座ファーストビル4F
      富士フォトギャラリー銀座
      (地下鉄 銀座線 京橋駅 3番出口より 徒歩1分/地下鉄 有楽町線 銀座一丁目駅7番出口より 徒歩1JR 有楽町駅 京橋口より 徒歩5分)

 web  https://www.prolab-create.jp/gallery/ginza/

【大めくるめくる展】は、三村漢ゼミ「写真集を作ろう」講座の卒業生たちが有志で集まり、それぞれの写真集から選んだ2枚の写真を、別の作家の写真と組み合わせて展示する企画です。全41組の「組作品」は、あたかも写真集のページをめくるように、単写真では生まれない二枚一組の物語を紡ぎ出します。写真と言葉、視点と視点が交差する、めくるめくる偶然の出会いを、ぜひ会場でご覧ください。

展覧会 2025/6/10

グループ展「芦屋写真展2025」

 写真展  グループ展|芦屋写真展2025

 会 期  2025年6月11日(水)〜6月15日(日)

 時 間  10:00 〜 18:00
       ※最終日14:30閉場

 入場料  無料 

 場 所  兵庫県神戸市灘区原田通3丁目8−30
       兵庫県立美術館王子分館原田の森ギャラリー
       本館2階展示室
      (阪急電車 「王子公園駅」より、徒歩6分。)

 web  https://hyogo-arts.or.jp/harada/

6月11日(水)から原田の森ギャラリー本館2階で 芦屋写真展2025を開催いたします。
ご都合が許せば是非ともご来場ください。

展覧会 2025/2/25

グループ展「芦屋写真協会会員展2025」

 写真展  グループ展|芦屋写真協会会員展2025

 会 期  2025年3月5日(水)〜3月9日(日)

 時 間  10:00 〜 18:00
       ※最終日15:00閉場

 入場料  無料 

 場 所  兵庫県神戸市灘区原田通3丁目8−30
       兵庫県立美術館王子分館原田の森ギャラリー
      (阪急電車 「王子公園駅」より、徒歩6分。)

 web  https://hyogo-arts.or.jp/harada/

3月5日(水)から原田の森ギャラリー東館1階で 芦屋写真協会会員展2025を開催いたします。
ご都合が許せば是非ともご来場ください。

展覧会 2025/2/23

グループ展「キャベジン展」

 写真展  グループ展|キャベジン展

 会 期  2025年2月4日(火)〜2月9日(日)

 時 間  10:00 〜 19:00
       ※最終日17:00まで

 入場料  500円 

 場 所  東京都港区北青山2丁目10−22
       NineGallery(ナインギャラリー)
      (東京メトロ銀座線「外苑前駅」より、徒歩3分。)

 web  https://ninegallery.com/event/20250204/


展覧会 2025/1/22

グループ展「ヨコハマノウタ」 シーズン6

 写真展  写真展|ヨコハマノウタ シーズン6

 会 期  2025年1月22日(水)〜2月2日(日)

 時 間  日曜日 12:00 〜 17:00
       ※月、火曜日休廊

 場 所  横浜市中区石川町1-31-9
       gallery fu(ギャラリー・フー)
      (JR線「石川町駅」本町口より、徒歩4分。)


ヨコハマを題材とした楽曲をイメージさせる写真展「ヨコハマノウタ」。フォトジェニックな街ヨコハマだからこそ、ポップスや歌謡曲、ロックからクラシックまで、さまざまなジャンルの音楽の舞台となってきました。スタイリッシュな、ウィットに富んだ、哀愁あふれる、など表情豊かなヨコハマの姿に音楽を重ね、あなただけのヨコハマをお楽しみください。

展覧会 2024/12/20

グループ展「遥かなるパキスタン」

 写真展  〜写真家 中西敏貴さん同行〜旅の記憶 遥かなるパキスタン

 会 期  2024年12月17日(火)〜12月22日(日)

 時 間  17日 14:00 〜 18:00
      18〜21日 12:00 〜 18:00
      22日 12:00 〜 17:00

 トークショー  20日 17:00 中西敏貴氏をお迎えしたトークショー

 場 所  横浜市西区みなとみらい2-3-5
      クイーンズスクエア横浜 クイーンモール2階
      (みなとみらい線「みなとみらい駅」より、雨に濡れずに歩けます。)

 web  https://www.mmgallery.jp/exhibition.html


中西敏貴さんのパキスタン🇵🇰南部のツアーに参加して参りました。
キャンプ泊でどうなることやらと思っていたのですが、本当に楽しい貴重な体験となりました。

食事も美味しく(カレー三昧)
人々は温かく
絶景が広がっていました。
中西敏貴さんの作品も1枚展示されています。


12月20日17:00から中西さんとメンバーのトークショーがあります。
師走のご多忙な時期ですがお立ち寄りいただけると嬉しいです。

展覧会 2024/10/23

パリ個展「『抹茶』薬剤師はもう不要なのだろうか?」

 写真展  『抹茶』薬剤師はもう不要なのだろうか?

 会 期  2024年10月30日(水)〜11月5日(火)

 時 間  11:00 〜 19:00

 場 所  Galerie Au Medicis  5 rue de Medicis 75006
      Paris 6th (in France )

 web  https://x.gd/MptQR


※初日の10月30日は設営終了後から最終日の11月5日は15時まで
Vernissageは10月31日19時-21時どなたでもご参加ください。

2024年、AIの進化に伴い薬剤師が消える職業の一つとして挙げられています。しかし服薬指導などの対人業務や、患者宅や施設への訪問による健康状態の確認、介護職・医療職との連携といった業務は、人間にしかできない重要な役割であると考えています。その一方で、遺伝子組み換え、ゲノム編集、体外受精といった技術の進展は、止めようのない時代の潮流とも感じています。

医療業界の視点から、日本の未来を悲観的に捉える方は少なくありませんが、私は孫たちの未来が明るく輝くものであることを願っています。日本は独自の歴史を積み重ねてきた島国であり、薬剤師や医療業界の未来も、私たち自身の手で新たに形作る時期に差し掛かっているのです。

今回の展示は、ご覧いただいた方それぞれが自由に思索を巡らせる場となっています。また、展示に合わせて写真集『抹茶』も作成しました。ぜひ、展示と併せてご覧いただければと思います。

展覧会 2024/9/4

3カ国写真クラブ合同展2024

 展覧会  3カ国写真クラブ合同展2024
       (日本・フランス・ポーランド)

 会 期  2024年9月4日(水)〜9月8日(日)

 時 間  10:00 〜 18:00

 場 所  原田の森ギャラリー2階大展示室
      (兵庫県立美術館王子分館)

展覧会 2024/6/12

芦屋写真展 2024

 展覧会  芦屋写真展 2024

 会 期  2024年6月12日(水)〜6月16日(日)

 時 間  10:00 〜 18:00

 場 所  原田の森ギャラリー2階大展示室
      (兵庫県立美術館王子分館)

2024「芦屋写真展」優秀賞 受賞